タテイト珈琲店

初めてクライアント(店主)とお会いしたときのこと、今でもよく覚えています。

一枚のポストカードをそっと差し出してくれました。

それは、フェルメールの「牛乳を注ぐ女」。

「喫茶店を始めたくて……内装のイメージはこの絵です」とだけお話され、あとはお任せ頂きました。

それから、この小さな珈琲店の計画が始まりました。

店内の床や壁、天井に使った素材は、建築の世界では“下地材”と呼ばれるものたち。

普段は仕上げ材の下に隠れてしまう、少し荒々しく、でもどこか素朴であたたかい素材ばかりです。

その「下地」がそのまま表に現れることで、どこか静かで芯のある空間が生まれました。

一杯の珈琲を、毎日丁寧に注ぐ店主へ。

そして、あの一枚の絵に込められた思いへ。

この空間は、私たちからの小さな応答です。

一級建築士事務所 hifumiarchitects / ヒ フ ミ ア ー キ テ ク ツ

素朴で、機能的であること。住まいとして“強さ”と“性能”を備えていることを大切にします。 その中にそっと、洗練された空気感を纏う—— そんな建築を目指しています。

0コメント

  • 1000 / 1000