クライアント(店主)と初めてお会いした時、フェルメールの「ミルクを注ぐ女」のポストカードを持って来られた。
喫茶店を始めたくて、そして内装のイメージはこの絵です・・・と、言い残し帰っていきました。
この珈琲店で空間を構成している床、壁、天井に使用された全ての素材は、一般的には下地材と呼ばれるもの。普段表には出てこない、荒々しくもどこか素朴な、そんな表情がそのまま剥き出しとなった空間が現れました。
そんな空間を、毎日珈琲を注ぐ店主へ・・・
あの絵に対する、私達なりの応答
クライアント(店主)と初めてお会いした時、フェルメールの「ミルクを注ぐ女」のポストカードを持って来られた。
喫茶店を始めたくて、そして内装のイメージはこの絵です・・・と、言い残し帰っていきました。
この珈琲店で空間を構成している床、壁、天井に使用された全ての素材は、一般的には下地材と呼ばれるもの。普段表には出てこない、荒々しくもどこか素朴な、そんな表情がそのまま剥き出しとなった空間が現れました。
そんな空間を、毎日珈琲を注ぐ店主へ・・・
あの絵に対する、私達なりの応答
一級建築士事務所 hifumiarchitects / ヒ フ ミ ア ー キ テ ク ツ
−新しいスタンダードを見つける− 家族の形態、価値観やライフスタイルが多様化する世の中で、一人ひとりの生き方に寄り添う、住まいのあり方、創り方 “唯一” を提案致します
0コメント