2022.03.31 11:10築70年石場建て農家住宅の修復と改装レスタウロ(修復・改装)とは単純に昔の建物を修復するのではない。それは我々が現在未来に渡って生きるために生まれ変わらせることである。そして私の建築において既存の空間が材料の一部になる(カルロ・スカルパ)イタリア・ベネチアに生まれた有名な建築家、カルロ・スカルパが残した言葉です、ス...
2021.07.09 22:42住まいの大きさご提案させて頂きました住まいのボリュームスケッチです。500㎡という大きな土地に建つ僅か24坪の住まい。植物が趣味の奥様(植物のためのサンルームもあります)、釣りや車などなど他にも多くの趣味を持つご主人と、将来生まれてくるであろう子供たち。そしてお二人が大好きなワンちゃんのため...
2020.03.12 09:09house tg連棟長屋跡地での計画.言うまでもなく間口が狭く奥行が長い敷地ですが,隣接した小道や,小道を挟んで建つ実家との関係性など特殊な条件をポジティブに捉え, 小さな空間の中へ あえて大きな広がりを求めました.広がりとは,空間の大きさだけできまるものではないと考えた計画です.※計画中...
2020.02.22 10:16partition企業様向けのエントランス先によくある打ち合わせコーナーの提案オフィスメーカーが販売するパーティション(間仕切/衝立)はどこか味気なく,高さ寸法においても何種類かに決まっている事から,どこのメーカーのものを選んでも目にもとめないモノになりがちです.提案したのは紙のように薄い,そし...
2019.09.14 05:33Residence & 123archi annex前面道路めいっぱいに寄せた.そして宙に浮いたように週末の家は建ち現れる.山から少し離れる事で, 山の変化を感じられる距離を取る.地面から少し浮く事で海を望めるようになり,海山の連続したランドスケープを出来るだけ壊さない. 海と山の両方を感じ取れる週末の家.北側の宅地には以前と変わ...
2019.07.27 00:25material近くの浜辺で多様な形状・色の石(5〜20mm)を採取してきました.帰ってから配置や色を考えて置いてみる.楽しい.... 身近なところで取れる材料を使って仕上材とならないかいろいろと検討中.tmatogata ISO stone 5~20mm (black,...
2019.07.08 05:55house IS地面からふわっと浮かび上がる住宅の計画です .地面に接する面積を最小限とすることで、元あるランドスケープ(地形)を最大限残そうと考えた住宅.下にできるピロティのような空間もワクワクする場所となります.
2019.03.07 00:53house kk敷地は地方都市の住宅地、徒歩圏内には駅があり、小さく区画割りされた町並みの中にある狭小地。左右、後方、道路を挟んで正面にも住宅が並ぶ。四方住宅に挟まれた宅地の中で、自分たちの安息の場を手に入れながら、外との繋がりをどのように確保するかを考えた道路→敷地内の外部(駐車場)→建物内の...